2016.8.26
リフォーム工事中のKさんと、子供部屋の話をしていて、
「兄弟で喧嘩ばっかりで、お互いストレスになるだろうし、
そんなに嫌なら離れてればいいのに、何だか知らないけどいつもくっついてるんですよね(笑)」
と奥さんに言われ、「兄弟なんてそんなもんですよねー」と言った後に、
「ウチのきなことさぶろうもずっとそうでしたよ」
と言いかけて、やめました。
ただ今基本設計中の二世帯住宅。N邸。
昨日の打ち合わせ中に、1歳のお孫ちゃんのごはんの時間になり、しばし中断。
え?こんなにいっぱい食べられるの?
とびっくりするくらいの量の離乳食をぺろりと平らげたKちゃんの様子を見ながら、
「こんな小さな体でこんなにたくさん食べられるなんて、たくましいね~」と言った後に、
「カブトムシもそうなんですよ!あんな小さいくせに驚くほど大食いなんです」
と言いかけて、やめました。
ペットを擬人化する趣味はないけれど、
子育ての話をしていると、かなりの頻度で「あ、それ、ウチの子と一緒!」と思うことがあり、
どーしても話したいときだけは、
「いやごめんなさい、決して一緒にしてる訳じゃないんですけど」
と前置きをした上で、ウチの子の話もさせていただいたりもしております。
どーしても話したいときだけね。基本は我慢。(^^ゞ
対人関係において、私が一番気を付けてること。
「人様の子供の話に、ウチの子の話をかぶせない」(笑)
ずいぶん前に聞いた友達の話。
職場での雑談中に、先輩が、
「オレ、エビフライのしっぽの部分が大好きで絶対食べちゃうんだよ」
と話すから、とっさに、「あーー、それ、ウチの犬も大好物です!」と言ってしまい、
「犬と一緒にされちゃったよ・・・」と一瞬気まずくなったそうで・・・(笑)。
人の失敗、即、我が教訓。犬飼い猫飼いのみなさん、気を付けましょうね。
含蓄がありそうな書き方をしてみたものの、全く含蓄が見当たらない「今日のヒトコト」。