月別: 2010年12月

多謝

今年の業務も、本日をもって終了です。

2010年。
事務所の移転から始まり、例年以上に多くの方々と出会い、
本当に充実した一年を送ることができました。
この場をお借りして、
今年、周りに居てくれた全ての方に心より感謝申し上げます。

そして、このブログも1周年となりました。
設計事務所のブログとしては、とても内容の薄いものだったかもしれません(笑)。
でも、以前この場でも書きましたが、
人生を豊かにしてくれるのは、その大半が『どうでもいいような事』なんだと思うのです。
日々の生活の中で見過ごしがちな、なんでもないような事に気を留めて、
それを笑いに変えられるような、心の余裕を持ち続けていたいと思っています。
これからも、あまり役立つ情報は発信できないかもしれませんが、
この気持ちを大事にしながら、明るく、元気に、正直に、日々の出来事を綴っていきたいと思います。
来年もまた、覗きにきていただけたら嬉しいです。
そして、たまに「ぷぷっ」と笑ってもらえたら、この上なく幸せです。

2011年は「気持ちよく過ごす」が目標です。
はてさて、どんな一年になる事やら・・・。

あらためまして。
今年1年、本当にお世話になりました。
皆様にとって、2011年が幸多き1年となります事を心よりお祈り申し上げます。
どうぞ、良いお年をお迎え下さい。

2010年 仕事納めの日に。

年越しクイズ

さて、これはなんでしょう?

答えは来年、1月の終わり頃に発表します!

あさっての方向

8年選手の私のパソコン。
これまで、一度もカスタマーセンターのお世話になる事も無く、絶好調に働いてくれてるのですが、
ここ数日、ディスプレイがかなり危ういのでございます。
ちょっと手が触れるだけで、プツッと画面が消えてしまうというトラブル。ケーブルの問題かしら?
日に日に、その消えてしまう頻度が高くなり、デスクワークに支障をきたしております。

しかし不思議な事に、
ディスプレイをこの方向に向けると安定するんですよ。
まさに”あさっての方向”(笑)
「お前はパラボラアンテナか!」と突っ込みながら仕事をしています。

いや~、もう使いずらいったらありゃしない!!

とても相性のいいPCなので、最後の最後まで使いきりたいと思うのですが、やっぱりそろそろ、”その日”に備えて準備をしておかないとまずいかな・・・。

この年の瀬にPCの不具合は堪えます。
ここだけの話・・・年賀状もこれからだというのに・・・(笑)

メリークリスマス

今年最後の土曜日は、打ち合わせ三昧。
工務店さんとランチミーティング(いや、ほとんど雑談)の後、Iさんご夫婦と打ち合わせ。
長いこと、ひとりで抱え込んでいた悩みを、お施主様と工務店さんに解決してもらう。

最近つくづく思います。スタッフが居たらなぁ・・・と。
仕事量の問題ではなく、「これ、どう思う?」と逐一相談できる相手が居たら、
もっともっと、仕事の効率があがるだろうなぁ・・・と。
抱え込んで悩む時間は決して無駄ではないだろうけど、忙しい時ほど心細さがつのります。
・・・なんて。
こんな弱気な事言ってては、無頼の女侍にはなれませんね。
            
悩みは解決したけれど、これでまた、目の前のハードルが高くなりました。
自分の意思で上げたんだから、飛び越えなければなりません。

そして夕方からは、工事の請負契約の為、Kさん宅へ。
図面の最終確認も終え、二世帯住宅は年明け早々着工します。
こちらのプロジェクトの副題は「ALL SET!」(全員集合!)に決定。
二世帯住宅と言っているけど、実のところは三世帯同居の家。
そして、地方に嫁いだ娘さんが、家族みんなが同じ家に住むことをとても喜び、
遊びに来るのを楽しみにしてると聞き、これしかない!と、迷わず命名。
図面を眺めているだけで、賑やかな毎日が目に浮かびます。

お正月、家族みんなが集まる宴会(まさに全員集合!)に、
「金沢さんも来れたら来てよ!」と、帰り際にお父さんが誘ってくれました。
食べきれないほどご馳走が並ぶんですって。ステキ!
さすがに、「じゃ、お言葉に甘えて」とは図々しくて言えませんでしたが、
なんだか本当に嬉しかったです。お誘い、ありがとうございました。

昨日も今日も、クリスマスらしい事は何もしてないので、
せめてブログのタイトルだけはクリスマスっぽく。
記事との不整合はこの際関係ありません(笑)
Kさんちからの帰り道、駅の構内でケーキを購入。
これから帰って、メリークリスマスをしてきます。
ギリギリ、間に合いそうです。

ほら、やっぱりね。

昨日、ちょっと野暮用で、知人がやってる近くのカフェに顔を出したら、『帽子展』をやってました。
とても素敵な一点物の帽子が並んでいて、うっとりと眺めながら作家さんと話をしてたのですが、
残念ながら私は、絶望的に帽子が似合わないんですよ。
作家さんにそう言うと、
「絶対そんな事ないわよ!それだけ背が高いんだから絶対素敵よ。みんなが振り返るわよ!」
とおだてられ、見立ててくれた帽子を被ってみましたが、やっぱり、どれもこれも全く似合わない。
作家さんの顔にも『あら、ホントだ・・・』ってハッキリ書いてあるのに、そう言ってくれればいいのに、
最後に、つばの大きな黒いお帽子を私に被せて、なんておっしゃったと思います?

「こうやって、顔を全部隠しちゃうくらい深く被って・・・ほら、すっごく素敵♪」ですって!(笑)

そうなんですよ。顔さえ隠せば似合うんですよ。うふふ。
顔を出しても似合うのは現場のヘルメットだけなんです。えへへ。

いや、全然いじけてないですよ(笑)。おもしろかったので書いてるだけです。
その作家さんは本当に帽子姿が素敵で、ただ立ってるだけで煌びやか。
ああいう女性にワタシモナリタイ。帽子の似合う女性って、本当に憧れます。

そのカフェで、今夜はクリスマスパーティー!
「食い逃げしていいから、仕事の合間にごはん食べにおいで」
というマダムの優しいお言葉に甘えて、
1時間ほど仕事を中断して参加してきました。
ホントに食い逃げ(笑)。幸せなひとときでした。
(この証拠写真、いくらなんでもひどすぎますね(笑))

今年も、残すところあと1週間。本当にあっという間ですね。
燃料チャージも完了したので、いよいよラストスパート。”師走”ならぬ”師・猛ダッシュ”です。

皆さんも、元気に2010年の幕を下ろせるよう、風邪などひかないようにくれぐれもご自愛下さい。
残り1週間、頑張っていきましょう。

ポーチライト

どの照明器具メーカーのカタログを探しても、なかなか気に入ったものが見つからないのが、
玄関ポーチに付けるアウトドアライト。どうしてもピタッとはまるものが無いんですよね~。

思い切って作ってしまったこともあるけれど、それもなかなか簡単な話ではなく、
結局、お手ごろ価格のシンプルなライトを、2個3個と並べて使ったりしています。

たとえばこんな感じ。

先日引き渡したJさんの家のポーチライトは、
MAXRAYのこちら (Click!) をふたつ、向きを変えて付けてもらいました。

これは結構気に入っていて、今回が2回目です。

おもしろいもので、この組み合わせ方を絵に描いて現場に渡しても、2回とも一発目でこの形にならなかったんですよ(笑)。最初の時なんて、「こうやって付ける方が難しかったでしょ?」というくらい不思議な形で付いていて、思わず大笑いしてしまいました。
付いてるのを見ると、とても単純な組み合わせ(向き)に見えるでしょうが、こういうのって、実際つける時になると考えすぎて混乱するんですよね。すごくよく分かります。私が自分で付けても間違えそうだもん。

現場のみなさん、ありがとうございました!

既製の枠にとらわれないで、知恵をしぼって、少しでも安価で良いものを提案しようと心がけているけど、それを実現できるのは、ホントに、現場が目に見えない苦労をしてくれてるおかげなんです。
無責任に思いつきで言い出してるわけではないけれど、こちらのお願いを気持ちよく受け入れて形にしてもらえばもらうほど、「言うは易し、行うは難し」という事を忘れちゃいかん!と思います。感謝感謝。

キーーーーーッ!!

恵比寿Mビルのオーナー、Yさんからのメール。
「そちらはもう雪が舞っていると聞いてますw 
 足下に気をつけてご自愛下さい。」
と締めくくられていました。
舞ってないっつーの!(笑)

多摩を笑うものは多摩に泣く。
という諺をご存じないようですね。Yさん。
多摩人を代表して仕返ししておきます。

        *

こちらがMビル。
たった1年前の工事なのに、なんだか懐かしい。

あったらいいな

何気なく、パソコンのキーボードの埃を刷毛で払っていたら、
ついつい本気モードになってしまい、本格的に掃除をしてしまいました。
パソコンの電源ONのままやってしまったので、
知らぬ間に、謎のショートカットを操作してしまったらしく、
その後、一騒動がありましたが、(復旧にご協力いただいたHさん、ありがとう!)
これでスッキリ!今年の大掃除第1号です。

さて。
キーボードを掃除する時、いつも思うんですけどね。

キーボードに、シュパ~っとスプレーをかけて、
少し時間を置くと、その液体(気体?)が固まって、
キーの間の埃やゴミも吸着した状態で、メリメリメリっと簡単に剥がせる。
そんな画期的な商品を、どなたか開発してくれないかしら?

キーボードの構造って、潔癖症な人にとっても不精な人にとっても悩みのタネですよね。
あ、もちろん私は後者ですけど・・・(笑)

たまらん

友人から「怒れないでしょ?」のメッセージとともに送られてきた写真。

ノミの心臓なので、廻ってきた写真を勝手に掲載して、
著作権法違反とかでお縄にならないか不安なんだけど、
リスクを負ってでも、ぜひぜひ、同業の方達に見ていただきたい傑作!

なんでキミが怒ってるんだ?(笑)

 

にゃんこの「均したてのモルタル大好き♪」っぷりは世界共通なのですね。
ホントに不思議なくらい、これ、やられるんですよ。

こちらは私の現場。

犯人が写ってないとつまんない(笑)

 

左官屋さんが、駐車場のモルタルを均し終え、門扉を閉め、
 左 「じゃ、これで帰ります」
 私 「はーい。お疲れ様でした!」
の会話の直後に目の前でやられました(笑)
自分の家だったら、絶対このまま残しちゃうんですけどね~。

モルタルだけでなく、他にもいろんな場面で、
現場がネコ達に泣かされているのはよーく知ってます。
笑いごとじゃないのはよーく分かっているんですけどね。
でも、書かせてください。

ネコ、最高!(笑)

おばさんち。

外壁の色決めの為、現場で伯母と待ち合わせ。
スパッと決めてきました。
今回の外壁材はパワーボード。
どういう訳かずっと縁が無く、独立以来初めての使用です。
この現場は、なんだか何もかもが新鮮。

工事の進行具合も、どうもいつもの現場と違う。
年内には足場が外れるというのに、
中では、まだ根太を組んでいます(笑)。

ポーチの木格子。美。

 

この家の根太は、45mm*105mmの芯持ち材をタイコで使っています。
釘を一本打つのに、まずキリで細い穴を開けて釘の道を作り、金槌で釘を打ち込み、最後に釘頭を埋め込むという3工程。見ていても、結構気が遠くなる地道な作業です。
普段聞きなれている、エアー工具の “プシュッ プシュッ” という音や、コンプレッサーの “グォ~~~ン” という轟音が全く聞こえず、ただ絶え間なく “コン コン コン” とトンカチの音だけが響く静かな現場というのは、なかなか乙なものです。

こちらが、その作業の様子。

「なに撮ってんだよ!」と大工さんに言われ、
「働くおじさん♪」と答えたら、
「”おじさん”とは聞きづてならねぇ・・・。」と怒られました。

棟梁の息子さん。私よりちょっとお兄さん。
立派なおじさんなんですけどね。
お兄さんを想像してもらえるように、お顔は隠しておきましょう(笑)。

でも、まだ空腹

ただいま残業中。

おなかすいたなぁ・・・と思いながら図面を書いてたら、
思いがけず、差し入れが届く。

手づくりの『りんごのキッシュ』
温かいまま持ってきてくれた♪
おいしゅうございます。生き返りました。
Iさん、いつもありがとう。
次回は、ぜひ1/4ホールでお願いします(笑)

さてと。もうひとがんばり。

ションボリベル

我が町・国分寺のクリスマスイルミネーション。
何度撮りなおしても、これ以上豪華に写せない。
カメラのせいじゃない!腕のせいじゃない!!
実物は、この写真より寂しげなのです。

若干ブレているのは、このイルミネーションを
「わぁ♪キレイ・・・」と思って撮影してると思われ
たくなくて、無駄に焦ったから・・・(笑)

“ションボリベル”
我ながら、名コピーだと思う。

1LDK? 2LDK? 3LDK!!

J様邸。本日、無事に完了検査が終わりました。

木造2階建て、延床面積が20坪の、とてもかわいらしい家です。
とは言え、階段は普通の家よりかなりゆったり作ってあるし、
トイレだって洗面所だってゆとりある広さ。もちろん、居室も然り。

先日の日曜日に、施主検査でお会いしたJさんと、家具のレイアウトの話をしながら、
あらためて、この広さで十分ですね・・・と確認しあいました。

LDKの南側を全面開放し、その先に6帖程のウッドデッキテラス。

これはかなり効いています。
お客様が来たら、ここにテントを張って寝てもらおう・・・と御主人(笑)。
そんなことが出来たら、ホントに楽しいだろうな。

2階の居室は、基本、ワンルーム。
でも、可動間仕切り収納を設置したので、簡単に二部屋に変身します。

 

片側をベッドルームとして使い、もう片方は、客間よし、納戸よし、セカンドリビングよし。
北側と南側を使い分けることで、この部屋の可能性は無限に広がります。
当然、収納を壁につけてワンルームで使うのもよしです。
ロフトにも、どちらからでもあがれるようにしておきました。
どんなふうに使ってくれるのかな?想像するだけでこちらがワクワクします。
そしてもう一箇所。
リビングのすみっこに、階段下を利用して、まったく無目的の穴を設けました。
収納にしたければ、あとから建具やカーテンも付けられますし、
ペットを飼うことになれば、ペットのゲージやトイレ置場にも最適。
邪魔になりがちなTVに鎮座してもらう場所(これが有力候補!)にも出来るし、
「どうぞ、好きなようにお使い下さい」のスペースです。

しかし、私の選択肢になかった使い方がもうひとつあったんです。
It’s a 居室!
日曜日に、近くにお住まいのJさんの娘さんと、2人のお孫さんが、
一緒に現場に来てくれたのですが、ふと気がつくと、その3人が、
この穴の中でまったりと遊んでいたんです(笑)
写真を撮れなかったのが本当に残念なのですが、なんとも幸せそうな光景。
私も一緒に入りたくなりました。

読書したり、ぼ~っと考え事をする時のために、こういうスペースを敢えて作るのもいいですね。
でもきっと、目的的に作ったらダメなんだろうな。”無目的”。これが大事。

それにしても、人間を含めた動物というのは、
どうしてこんなにも、狭いところに入るのが好きなんでしょうね(笑)。

さて。
この穴がどんなに素敵かをお伝えしたくて、今日の検査の後、
むりやり監督さんに入ってもらったヤラセ写真がこちら。

達磨大師の面壁九年図・・・ではありません(笑)

 

あれ?おかしいなぁ・・・。
彼が入ると、なぜかお仕置き部屋に見えてくる・・・(笑)。
ま、そういう使い方もあるという事で。
Jさんの御主人!入れられないようにお気をつけ下さいね(笑)。

という事で、J様邸、無事に完成です。
家中を風が通り抜ける、気持ちのいい家になりました。
Jさんの新居での毎日が、やさしくおだやかな日々となりますように。

HUGHOUSE

Y様邸、上棟しました。

とても仲のいい、若いご夫婦の家。
お二人が、この家で末長く幸せに暮せますように・・・という想いを、
建物のどこかにエッセンスとして落としてみたくなり、
二つのブロックにかかる、それぞれの片流れの屋根を、
ただくっつけるのではなく、一部分でキュッと絡ませてみました。
部屋の中でも、平天井と勾配天井がぶつかるところを、
同じく、キュキュッと絡ませておきました。
何があっても、簡単には離れてしまわないように。

そして、この建物を『HUGHOUSE』と名づけました。

ホントはね、Yさん。
設計している時、私の脳内ではずっと、この家のサブタイトルは『抱きあう家』だったんですよ。
でも、シジューのおばさんには、この名前を表に出すのはどうにも気恥ずかしかったんです(笑)。
妥協して『握手する家』くらいにしようかとも思ったけど、それではちょっとニュアンスが違うし、
ホントに悩んだ末に、『HUGHOUSE』に落ち着いたんです。
間取りを考える時と同じくらい、こういうことで悩んでしまうのが、設計屋の悲しい性。
でも、今、とても気に入っています。

無事に竣工すること。
そして、新しい生活が始まって家族も増えて、
この家が愛情で満ち満ちてくれることを祈りながら、祝・上棟!

おまけ

Yさんからの差し入れで、
現場でみんなで食べたお茶菓子の中に、
また、笑いのツボ見~っけ!

『柿ピカ』(笑)

どこぞの国の怪しいコピー商品のようなネーミング。
勝手に『ピカ』にされたピーナッツがかわいそう。

スルーできない

昨日のブログを書いてる時に、”インナーサッシ”に注釈をつけようか迷って、
リンク先を探しておりましたら、コトバンクというサイトにたどり着きました。
そこで、もう”インナーサッシ”が何たるものかなんてどうでも良くなるようなものを発見。

こちらです↓

インナーサッシに近い言葉→テナーサックス|インナーウエア|ルーバーサッシ|バリアフリーサッシ|インナーフォーカス|インナーケース|インナーコンテナ|インナー|インナーシティー|インナーシグナル

インナーサッシに近い言葉の筆頭がテナーサックスって・・・。
まぁ、他の言葉も然りですが、インナーサッシの意味を探してる人に、
この情報を与えようとする主旨が全く分かりません(笑)。

すみません。どうでもいい事なんですけどね。
こういうの、結構ツボなんです。 笑える。

今年の春、以前リフォームをしたお客様・Hさんからの依頼で、インナーサッシを取り付けました。
いいタイミングで住宅エコポイントの運用が始まっていたので、すぐに申請準備を整え、あとは交換商品を選ぶだけ・・・の状態で、早8ヶ月(笑)。
交換したい商品が決まったと、本日、Hさんが事務所に来てくれました。

無事に書類一式をお渡しして、ミッションコンプリート!

エコリフォームに限って言えば、難しい事は何もありませんし、窓の断熱性能や結露に悩んでいる方は、この機会に思い切って、インナーサッシの取付やガラス交換に踏み切っても良いかもしれません。

制度の内容はこちら (Click!) でご確認下さい。この制度の期間は23年12月まで延長されています。

この記事を書きながら、『そう言えば、この取付工事をしてる頃に、エコポイントについて書きかけた記事があったような・・・』と思い出し、探してみたらありました。書いてました。
いい機会なので掲載してみます。
その記事以外にも、お蔵入りになってる記事に、ある傾向がみられておもしろかったので、まとめて3つアーカイブ。(全部中途半端だし、エコポイントにも関係ありませんが・・・(笑))

□4月のお蔵入り記事より
エコポイントに限らず、最近は『環境保護』の名の下に、様々な制度が誕生していて、そこには必ず、おいしそーなニンジンがぶら下がっています。
その事自体は、お客様の利益になることなので基本的に歓迎ですし、そうしないと、その制度が定着していかないというのもよく分かります。
ただ気になるのは、そのニンジン欲しさに、それらの制度の方に軸足を置いて家づくりをしてしまうと、自分が本当に欲しい家や本当に必要な家を見失ってしまいますよ!という事。

魅力的なアナウンスに惑わされ、お得感優先で物を選び、買う。
その結果が、最終的にゴミを増やしてる事は忘れないようしないとね。
ネットで買い物をする時に「あと○○円で送料無料」に心惑わされ、いらないものまで買いそうになる自分への反省を込めて(笑)

□6月のお蔵入り記事より
今の時代に家を建てようと思ったら、
工法・コスト・設備や仕様の種類から始まり、
誰に頼むか、どの制度を利用するか等など、
検討しなければいけない事が山ほどあって、
ついでに、その一つ一つの選択肢があまりにも多すぎて、
おまけに、ネットや本などで「あれがいいよ。これは良くないよ」
と、てんでバラバラの情報が錯綜しているから、
お施主様は大変だろうなぁ・・・とつくづく思う。
スタート地点に立つまでに疲れてしまわないかと、つい案じてしまいます。

□先月のお蔵入り記事より
某建材メーカーのHP。
製品情報のページを見ていたら、全ての商品それぞれに、
ツイッターのアイコンがついているのを見つけて腰を抜かした。

必要なのか?それ。
ここでまた、良いの悪いのと意見が飛び交ったら、
ますます物を選びにくくなるのではなかろうか・・・。

                    *

どうやら私は、物を選びにくくなったこの時代を、相当憂いているらしい・・・(笑)
でも、絶対に必要だと思うんです。
「それは本当に必要か?本当に大事な事か?」と、いちいち自分に問いかける事って。
特に、家を建てるお客様はみんな、何千万という金額を目の前にして金銭感覚も麻痺します。
その中で、5000円でも10,000円でも、意味のある使い方をしてもらわなければ・・・という責任を感じます。

今、新築を考える人からは、住宅エコポイントや長期優良住宅の制度利用について必ず聞かれます。

まず、本当にご自分達が必要とする設備・性能を整理して、それを取り入れる事で利用できる制度があれば、申請しましょう。ニンジン欲しさに不要な大根まで高値で買う必要は無いし、貰えるニンジンを逃す必要もありません!

模範解答ではないと思うけど、これが私の答えです。
このスタンスでやっていく為には、きちんと制度の本質を理解してないとダメなんですよね。
まったくもぉ・・・。ホントに勉強しなければいけない事ばかりです。

もう少しシンプルに仕事をさせてもらえないだろうか・・・。
結局、これが偽らざる本音だったりする(笑)。

月別アーカイブ