知りたいことに辿り着けない

冬至から1ヶ月経ち、日が長くなってきた印象はあるけど、夜明けはまだまだ遅い。
今朝7時の東の空。(正確には7:04)

秋から冬にかけては、朝の7時前後にベランダから朝日の写真を撮ってるのだけど、むむむ…
今日の7時の太陽方位角がいつもとずれてるような気がするのです。
↑元旦 6:59
.
↑冬至 7:00
.
↑11月24日 6:50
.
見比べてみると明らかに違うでしょ?。
7時にこの木の後ろに太陽があるはずないのに…と気になってしまい、
いつものようにネットで調べてみるも、断念。謎が解ける前に断念。笑
似たようなタイトル記事がズラーッと出てきて、
おまけに関連検索キーワードみたいなものもたっくさん出てきて、
ひとつの記事に全く集中出来ず。
ここでは答えが見つからなそうだな、
知りたいことはそこじゃないのよ、
こっちの方が分かりやすく書いてるかな?
このキーワードで探せばいいのかな?
と、どれも熟読もしないで、次々と記事を拾いにいってしまうのです。
記事のひとつひとつが「オラオラ!こっちだよ!」と圧を掛けてくる感じ。伝わるかな?笑
で、どの記事を読むかを選ぶことに疲れてしまって、そっと画面を閉じたわけです。
子供の頃、だいたいどの家庭にも一揃いあった分厚い百科事典を開いて、
丁寧に調べるしか手段がなかった頃の方が、知りたい事を知る早道だった気もしなくもない。
すぐに調べて、すぐに分かって、すぐに忘れる。
これ、本当になんとかしないといけないよなー。
便利になった世の中のせいではなく、自分の問題として。

最近は、調べたことだけでなく、例えば漢字の読み方や雑学みたい小さなものでも、
知識として得たものはなるべく手帳に書き移して定着させるようにはしています。
そのくらい、割と切羽詰まった感覚で、このままじゃまずいぞと思っているのでしょう。

で、結局、太陽の方位角については謎のまま。笑
小さなベランダなので、定点のずれとは考えにくいけれど、
明日の朝、もう一度確認してみます。

何かご存じの方がいらっしゃれば、ご一報くださいませ!笑

月別アーカイブ