2018.12.1
今年は本当に暖冬ですね。
師走に入り、あと1か月で今年も終わろうというのに、この暖かさのせいで全く年末気分になりません。
去年の2月にこの事務所に移転してから、共用スペースを街に開こうと、
不定期でセミナーや展示会などを開催しているのですが、
10月からそちらの催事が続いてしまい、なかなか設計の仕事に集中できなくて、
自分にイライラしたり焦ったりの日々が続いていました。本末転倒。笑
でも、そんな中でも、無事に上棟を迎えた現場もあり、なんとかかんとか前に進んでいます。
この現場のことは、おいおいご報告していきます。
この本末転倒状態も、来週でやっと落ち着きます。
これから来年の2月くらいまでは、設計業務の方もかなり忙しくなりそうなので、
もう一度しっかりと自分の仕事のペースを取り戻していかなければです。
気分よく2018年を締めくくれるように、残り1か月頑張ります!
2018.11.14
もはや、誰かが見てくれる気もしないくらい間が空いてしまい、
久々に自分のブログへログインしようと思ったら、できなくなっていたという体たらく。
お久しぶりです。
事務所からの発信として、ブログがいいのかSNSがいいのか、
また、事務所の営業形態のこととか、屋号の変更とか、いろいろ悩んでいる最中なのですが、
とりあえず、気づかれないうちにしれーっと復活してみます。
この夏に工事をしていたリフォーム現場は、とても素敵に仕上がりました。
・・・のご報告を復活の狼煙とさせていただきます。笑
超絶お料理上手のご主人が、ご家族と居酒屋ごっこをするためのちょい飲みスペース。
構造材の位置を変えられないリフォームで、無駄なスペースになりがちな部分を逆手に取り、
楽しい暮らしを実現することができました。
*
気づけば、今年もいよいよ残り1か月半。ひぃぃぃ~。
2018.4.27
築43年の木造住宅のスケルトンリフォーム。現場の解体作業が始まりました。
当時の大工さんが本当に丁寧な仕事をされていて、骨組みだけの状態に美しささえ感じます。
これだけの築年数の家のリフォームは、思い切って建て替えを進めた方が良かったのではないか?と逡巡してしまうこともあるのですが、今回は、この大工さんの仕事を残せて本当に良かったとしみじみ思いました。
写真だと分かりづらいのですが、現場に立つと、なんだか圧倒的な力があるというか、この大工さんのお人柄までがひしひしと伝わってくるというか・・・。
うまく書けませんが、この家を再生することになった私達もこの気持ちを継承しなくては・・・と思わされる何かがあるんですよね。
もちろん築年数なりの劣化はありますが、施主のIさんのリフォームに対する正しい理解に助けられ、ひとつひとつ丁寧に改修をしながら、新たな快適な住まいにいざRe Bone!です。
43年間、この家とIさん家族を見守ってきた幣串まで、凛とした佇まいに見えてしまう。
2018.3.8
このところ暖かい日が続いていたので、昨日今日の寒さは堪えます。
でも、天気予報を見る限り、今年の冬は今日で終わり!明日から春!!
駅のホームからアイレベルで見られるソメイヨシノも、その日に向けて蠢き中。
PCに取り込んでみたら見事なピンボケ写真で、撮影者は落ち込み中・・・笑。
暖かくして、今日も一日がんばりましょう。
2018.3.6
OBの住まい手さんのお嬢さん・Yちゃんが、この春、美術系の高校を卒業し、
そのまま美術大学へ進学することになりました。
高校の卒業制作展のご案内をいただき、いざ、上野へ。
ご自宅の設計・建築時はまだ幼稚園生だったYちゃん。
その頃から絵を描くのが大好きな子で、
私が描いていったスケッチパースを模写してくれたりしていて、
その時のYちゃんの絵は、今でも設計資料のファイルの表紙に貼ってあります(*^^*)
彼女の卒業制作は、「Live」というタイトルがつけられた100号サイズの油絵。
様々な暮らしが垣間見える架空の街の集合住宅が、
絵本の挿絵のような色彩とタッチで描かれていました。
お見せできないのが残念ですが、とーーーーっても素敵な絵。
すでに10年以上経っているあの頃の家づくりとこの作品に、
何の因果もないことは分かっているのですが、
当時の事や、引き渡し後何年経っても「この家が大好き」と言ってくれていたYちゃんへの、
私自身のいろんな想いが重なって、感慨深いものがありました。
かなりの強行スケジュールだったけど、見に行けてよかった(*^^*)
2018.3.3
友人Fちゃんの高校時代の友人Hさんのリフォーム計画中。
ショールームでのユニットバスの仕様決めに、Fちゃんも同行です。
さすが四半世紀を超えるお付き合い。
Hさんの性格も嗜好も知り尽くしたFちゃんのアドバイスは、まさにツルの一声。
ご主人が車椅子生活の為、要所要所で細心の検討が必要な案件である事に加え、パーツや色決めで誰もが大いに悩みがちなユニットバスですが、スムーズに決定に至りました。
Fちゃん本人は「私もショールーム行ってみたい♡」というミーハーな気持ちで付いてきましたが(笑)、とても心強い助っ人となりました。
車椅子生活の介護、介助、自立について、我々はどうしても教科書通りの答えを出しがちですが、そのご家族それぞれに課題は異なり、メーカーが提案するバリアフリー設計が当事者にはなんの役にも立たないケースも多々あるのだなと実感。
またひとつ、貴重な実務経験を積ませてもらっております。
2018.2.18
打合せに向かう途中にある交差点。
写真だとちょっと分かりづらいのだけど、六差路なんですよ。珍しいですよね。
いつも、「横尾忠則さんがここに立ったら、どの叉を絵にするのかなー」という妄想と、
「道路斜線制限はどう掛かってくるんだろう?」という疑問を胸に抱いて、お客様の家に向います。
進むべき道が目の前に5本も現れようが、この場合、選ぶ道はいつでもひとつ!遅刻厳禁!!(笑)
2018.2.14
なんのご挨拶もなく、半年を超えて更新が滞ってしまい、大変失礼をいたしました。
2017年、あまりにもいろんなことがあって、一気に5年位の月日が経ってしまった感じです。
実は、このブログにも時々「相方さん」として登場していた主人(籍を入れそびれたまま15年共に暮らしていた事実婚なので、正確には内縁の夫ですが)が、昨年5月の末に心筋梗塞により急逝してしまいました。
パートナーを失うという事がこれほどまでに辛くて悲しい事だと、当たり前ですが経験するまで全く想像もできませんでした。
この世に、こんなにとてつもない悲しみがあるなんて知らなかった。驚くほどです。
これまで、私のクライアントさんにはご主人に先立たれてしまった方が多くいらっしゃって、その方達の生き方に励まされることは多々あったのですが (Click!) 、皆さんがこんな思いを抱えながら明るく笑っていらっしゃったんだと分かり、胸が詰まります。
昨年の頭に事務所を移転し、彼のアトリエと合体して仕事の手伝いもし始めていた矢先に突然の別れ。
公私ともに様々な雑務にも追われ、造形作家でもあった彼の遺作展を開催し、自宅を引越し、さらに12月には私自らが入院して締めくくられた2017年。
本当に何が何だか分からないまま駆け抜けてきた1年でした。
この事は伏せてブログは続けていくつもりだったのですが、それも簡単なことではありませんでした。
周りの方たちがみなさん、日々、応援し励まし支えて下さって、その方たちに心配をかけないようにと元気にふるまえばふるまうほど、この大きな悲しみが行き場を失ってしまい、その気持ちの振り幅に自分がついていけなくて、でも、こんな風に本当の気持ちを表に出すのも憚られ。
なかなかにシンドイ8ヵ月余りでありました。
日にち薬なんて、今はまだなんにも効き目はありません。
とは言いつつも、私は毎日元気に笑って過ごしております。
「もう大丈夫です」と言うのは、やはりまだどこか抵抗があるのですが、こういう経験をした上で、これから先どんな風に日々を過ごしていくのかを自分で決められるのであれば、やっぱり笑っていたいよなと思うのです。
読みに来てくれた人がちょっと笑顔になるような、そんなブログを目指していたものですから、どんな風に再開しようか迷っていました。
一度だけ「今なお、とてつもなく悲しくつらいです」という正直な気持ちを書かせてもらって、これからはまた、今まで通り、あるがままの日常を正直に綴っていこうと思います。
生きるってなんだろう。死ぬってなんだろう。
みんなそれぞれにいろんな想いを抱えて、その難題に向き合ってるのだと思います。
その答えはすべて、その人にしかわからないオリジナルなもの。
ただ、ひとつだけ今の私に言えるのは、
大切な人とどう過ごし、どう別れたとしても、遺されたものには後悔ばかりが付きまといます。
だからこそ、1日ずつの刹那でいいから、大切な人と一緒に生きてる時間を幸せに過ごしてほしいと心から願います。
魂は永遠とか、いつでもそばで見守ってくれているとか、それはきっと本当だと思うけれど、
やっぱりね、肉体があってこそ、生きてこそ、です。
生きているといろんな事があるけれど、頑張りましょうね。私も頑張ります!(*^^*)
ここでの報告が中途半端に終わってしまっていた二世帯住宅がありました。
引渡し前に撮影したスナップ写真だけ載せておきます。無事に竣工しておりますのでご安心を!
当然ですが、仕事は一応ちゃんと続けております。笑
子世帯LDK
親世帯LDK
*
おまけ
設計者自らペンキ塗りの図。笑
2017.6.17
耐震診断の現場調査のため、千駄ヶ谷まで。
こんな東京のど真ん中で、お庭に大きく育った柿の木と杏の木がある、とても気持ちのいいお宅。
きっと、いろんな小鳥たちが軒先に遊びに来るのだろうな。
久しぶりに屋根裏や床下にもぐり、体をくねくねさせてきましたよ。
動作のひとつひとつに「どっこいしょ」「よっこらしょ」と声が漏れてしまい、
若い大工さんに笑われてしまいました。
あさってくらいにやってくるのだろうなぁ・・・。筋肉痛(笑)。
築43年の木造住宅でしたが、当時の大工さんが丁寧なお仕事をされていた痕跡が随所に見られ、
もちろん、新耐震前の家なので補強はいろいろ必要でしょうが、
リフォームして、安心して住み継いでいけることでしょう。
予定より早く調査が終わり、あまりにも気持ちのいい夕方なので、千駄ヶ谷から代々木まで、
新宿御苑の脇道をとぼとぼ歩いてみました。
梅雨入りしてから大して雨も降らず、夏に向けての水不足は心配ですが、
やっぱり今日みたいなお天気はうれしいですね。
木陰にハンモックでも吊って、のんびり昼寝でもしたいなー。
2017.6.12
少し呆けている間に、創立記念日の6月8日が過ぎ去ってしまいました。
アトリエ朋、満18歳になりました。
子供だったら高校3年生。思春期ど真ん中。
様々な選択肢の中から、自分の意思で取捨選択していくお年頃ですね。
この子はどんな未来に向かっていくのだろう?と、
自分の事務所なのに、親心のような俯瞰した気持ちで眺めている自分もいて、少し笑えます。
いくつかの新しいプロジェクトのお話も、少しずつ、いいペースで動き出し、
移転した事務所で始めた新しい取り組みも、まわりの方たちに恵まれて、とても順調で、
もちろん、いい事ばかりではないけれど、
きっと、19歳の誕生日も、あるべき姿で幸せに迎えられるのでしょう。
数日遅れの所信表明になってしまいましたが、
19年目のアトリエ朋も頑張りますよ!
ギア入れなおしてリスタートです。
いつも、笑顔で。
引き続き、どうぞよろしくお願い申し上げます。