2023.11.29
『矜持』について考える。
しなやかにたおやかに揺れながらも絶対折れない強さを持つ、
柳の木のような人になりたいと、ずっと思ってきました。
でもなんだか、しなやかでたおやかであることの方にばかり意識が向いて、
わざと風に揺れて見せることばかり考えて、なんなら折れちゃうフリとかしちゃって、
気付いたら、1本の木として、強さを鍛えることをさぼっていたんじゃないかな。
もっと正直に書くと、強さを隠すことを優しさや親しみやすさと勘違いしていたような…。
そうする事で、仕事の矜持を手放しかけてたんじゃないかな。
そんなことを考えた一日。
ポキっと折れる前に気付いて良かった。笑
2023.11.19
不動産相続の事をもっと勉強したい、
そんな話を、
今後もこんな機会があるかもしれないからと、わざわざ私の名刺まで作って下さっていました。
ありがたい。
2023.11.17
その為にも、設計やデザインとは違う勉強もしていかねばです。
もっともっと、頼もしい存在になっていきたいな。
以前の屋号「アトリエ朋」は月にちなんだ名前にしたくて付けた名前でした。
太陽のような素敵な建築家の方たちはたくさんいるけれど、
私は、暗闇の中でそっと足元を照らす月のような存在になって、
目立たないところで誰かの役に立てたらいいな…と、そんな気持ちで続けてきた仕事。
屋号は変わっても、私の原点は変わらずそこにあるのだな、と、最近つくづく思います。
2023.11.15
下校途中の男子中学生3人組のそばを歩いていた。
仲が良さそうで、とても楽しそうに話していて、聞いてるだけでこちらまで愉しくなる。
それぞれが別の方向に分かれていく交差点で、「バイバーイ」と声を掛け合っているのを聞いた時、
もうずいぶん長いこと、友達との別れ際に「バイバイ」って言ってないな…と気づく。
久しぶりに、思いっきり手を振りながら笑顔で「バイバーイ!」と言って友達と別れてみたくなる。
この言葉に年齢制限はないんだろうけど、やっぱりちょっと痛々しく見えちゃうのかな?笑
2023.11.7
午前中も午後も三鷹での仕事だったので、
2023.11.1
今日から11月。
だというのに、家の中にいると、暑くて薄手の長袖シャツさえ着ていられません。
あと数日で暦の上では立冬だというのに、まだ半袖シャツが仕舞えない。笑
太陽のエネルギーがすごいですね。クラクラしちゃう。
昨日の夕方、駅の隣にあるコンビニに買い物に行ったら、
駅前で赤い羽根の共同募金の活動をしている人達が居たので、
先に買い物を済ませてそのお釣りを募金しようと思ったのに、
そのわずか数分の間に撤収作業に入ってしまっていて、募金できず…。笑
なんとなくそのままお財布に戻す気にもなれず、
近所の神社にお参りに行き、お賽銭とさせてもらいました。
いい事をした訳でも誰かの役にたった訳でもないけれど、気持ちはすっきりです。
今年も残り2か月となりました。
禊のような出来事が多かった2023年。
しっかり締めくくれるよう、そろそろラストスパートです。
2023.10.30
ここ最近、立て続けに、OBのお客様から、
中学生・高校生の娘さんの将来の事…建築の道に進むにはどういう進路を選ぶのが良いのか?
というご相談をお受けしました。
私みたいに志もなく、なんとなくなんとなくの選択の積み重ねでこの業界に居続けている私に、
有益なアドバイスもできる訳はないのですが、
娘さんたちが建築家になることを選択肢に入れてくれた事、
「それはやめておきなさい」とご両親が反対しないでくれている事が、とてもうれしい。
今の時代にこの業界に身を置き、これからの建築業界の行く末を想像する時、
あまり明るい未来をイメージできずに落ち込むこともあるのですが、
これからこの世界に飛び込もうとする若者たちがいるのだという当たり前の事に気付くと、
小さくてか細い光しか出せなくても、灯台になるような仕事をしなければ…と思います。
まだまだ、やるべきことはある。
2023.10.14
昨日、府中の現場からの帰り道、お天気もよく時間にも少し余裕があったので、
久しぶりに黒鐘公園、武蔵国分寺跡、お鷹の道のあたりを、
のんびり散歩しながら国分寺駅に戻りました。
本当に気持ちのいい散歩道。
多摩エリアは、どの市に行ってもちょっと足を伸ばせば豊かな自然に触れられて、
人が人として暮らすのにちょうどいいところだなぁ…と思います。
*
さて。
毎月第3木曜日に『出張・暮らしのよろず相談会』として参加している
タイルスタイル深大寺さんのツキイチカフェ。
今月10月19日(木)は諸般の事情によりおやすみになりました。
年内は残り2回、11月16日(木)と12月21日(木)は予定通り開催されますので、
ご都合のつく方はぜひ遊びにいらして下さい!
来月は深大寺の紅葉も見頃でしょうね♡
*
最近、まわりの友人知人やお客様から、相続にまつわるお悩みを聞く機会が本当に増えました。
いちばん多いのが実家のこと。
親御さんが他界されてからの実家の処分の事だけでなく、
認知症になられたり施設への入居が必要になったタイミングでの、
実家の売却の必要性で悩まれる方もとても多いです。
あまり考えたくないけれど、考えなくてはならない大事なこと。
でも、意外とみんな(私も含め)、自分が何を知らないかさえ分かっていなかったりしますよね。
成年後見制度、リバースモーゲージ、遺言書など、私もまだまだ勉強中なので、
まわりのプロの方々のお力を借りてご相談にのってもらっています。
近いうちに、そんな相続のプロの方をお迎えして、
不動産相続を主とした相談会もどこかで開催したいと考えています。
売却だけでなく、実家を手放したくない場合は空き家の活用についても一緒に考えられたら。
なるべく早くご案内が出来るように準備したいと思いますので、
そういうお悩みをお持ちの方はぜひご利用下さい。
(もし、今まさにそこで悩んでる!という方がいらっしゃれば、
相談会を待たずにご一報下さいね😊)
*
イベントの多い秋。
出かける機会も増えますが、コロナだけでなくインフルエンザも大流行しているようなので、
どうかみなさまお気をつけ下さい。
2023.10.4
私の周りには、ぞれぞれの分野で素晴らしいプロの仕事をしている人がたくさん居て、
私自身が助けられているのは元より、誰かに誰かを紹介すると、
私は連絡を取っただけなのに、ものすごく感謝をされてしまいます。
全ての人に共通するのが、目の前の人に対して本当に誠実な事。自分の仕事に誠実な事。
本当にありがたいことです。
必殺仕事人達だけでなく、友人知人含め、とにかく周りの人に恵まれているのだと思います。
財産も不動産も持っていないけれど、
この人たちが私の資産なのだなと、つくづくしみじみ思う今日この頃。
これだけ持っていれば、老後は安泰。笑